ブログ

【紫月アルネ】占い師にどんなことを聞いたらいいの? 聞くべき質問と避けた方がいい質問

占いを受けてみたいけれど、どんな質問をすればいいのか分からない…

そんなお悩みを抱えている方は多いと思います。

 

けれど、

質問次第で、得られる答えの質が大きく変わってきます。

 

もったいないな、と思うのが、

気になることを次々に、

箇条書きのように質問していくことです。

 

もちろん、お悩みに対して、

解決策を知る、というのも一つの占いの使い方です。

 

ただ、そこに+αを加えると、

より深い答えを得ることが出来ます。

 

そう思うと、鑑定前にしっかりと準備しておくのが、

おすすめです。

 

では、どういう質問が良いのか、

気になりますよね。

 

ポイントは、

「どうすればよくなる?」

「何を意識するとよくなる?」

などの、

行動につながる質問をするのが良いです。

 

占いは当たるもの、というのも一つの面ですが、

可能性を広げるためのツールでもあります。

 

そのため、これからどうしていくか、

に焦点を当てると良いです。

 

たとえば、

 

恋愛:

「この恋を進めるために、私にできることは?」

→相手を変えることはとても難しいので、自分の行動を変えていく質問が◎

 

仕事:

「今の仕事で力を発揮するにはどうすればいい?」

→原因とあなたの強み、弱点を見つけていき、整理できる質問なので◎

 

人間観海:

「相手とよりよく関わるために心がけることは?」

→恋愛と似ていますが、こちらも自分を磨いていくという行動につながる質問なので◎

 

 

逆に占えない質問、というのもあります。

 

たとえば、

病気や生死にかかわることです。

 

「病気は治りますか?」

→医療の領域なので、申し訳ありませんが、お答えできかねます。

代わりに、「健康面で気を付けるべきことはあるか?」と少し視点をずらしてみることは可能です。

 

もう一つは、はっきりYES/NOが決まりすぎる質問です。

 

「この仕事をやめるべきですか?」

→占いは未来を断定するものではなく、可能性を提示するものです。最終的な判断はあなたにゆだねられます。

代わりに、「今の仕事を続けた場合の可能性は?」や「転職するならどんな方向性があっている?」ということに焦点を当てることもできます。

 

※必ずしもYES/NO質問が駄目というわけではなく、タロット占いなどの補助として使う場合はあります。

 

最後に、質問の作り方の3ステップをお伝えします🍀

 

1、「どうすれば?」で聞く

2、自分の行動に焦点をあてる

3、少し具体的にテーマを絞る(恋愛・仕事・人間関係など)

 

 

これまで、質問を具体的にすると、

得られる答えの深さが変わるというお話をしてきました。

 

けれど、

「どうしてもまとまらない!」

ということがあると思います。

 

そんな時は、その思いを占い師に伝えてください。

一緒に質問をまとめ、より良い未来につながる可能性を照らしていきましょう✨

 

【ご予約はこちらから】

https://line.me/R/ti/p/@765fksbp?oat_content=url&ts=07072104

 

紫月アルネ

【ブログ】

https://machida.hoshiyomido.com/u/arune/

 

【X】

https://x.com/shizuki433

 >  【紫月アルネ】占い師にどんなことを聞いたらいいの? 聞くべき質問と避けた方がいい質問

ページトップへ