ブログ

【紫月アルネ】手放したいのに手放せない。そんな時に引くカードとは?

頭では「もう手放したほうがいい」と分かっていても、

心がついてこないことはありませんか?

 

たとえば、この人と一緒にいると苦しいのに、

離れた瞬間に何か悪いことが起きるのではないかと不安になる。

 

仕事でも、本当はデザイナーに挑戦したいのに、

「周りの目が気になる」「今の環境を変えるのが怖い」と思ってしまう。

 

手放そうと決意しても、気づけばまた同じ場所に戻ってしまう

──そんな経験は誰にでもあります。

 

やめたいのにやめられない背景には、いくつか理由があります。

 

変化したことで人間関係が悪くなるかもしれないという恐怖、

仕事を辞めればお金に困るかもしれないという現実的な不安、

「もしかしたら今後良くなるかもしれない」という期待…。

 

そして「離れることは悪いことだ」と感じてしまう罪悪感。

 

これらが複雑に絡み合うと、心はなかなか前に進めません。

 

そんな時にタロットで出やすいのが「悪魔」「死神」「吊られた男」の3枚です。

 

悪魔は、緩い鎖につながれたアダムとイヴが描かれ、

“とどまっているほうが楽で、動けないように見えて実は動ける状態”を表しています。

 

死神は「終わり」の象徴ですが、背景には昇る太陽があり、“古いものが終わり、新しいものが始まる”タイミングを示します。

 

吊られた男は逆さまに縛られて動けない状態ですが、表情はどこか穏やか。

「動けるのに動かない」という、先延ばしや楽観的な停滞を表すことがあります。

 

実際の鑑定でも、悪魔のカードが出たお客様に「本当はやりたいことがありませんか?」と尋ねると、「あります」と返ってくることが多いです。

 

今の環境が悪いわけではないけれど、

どこかで変わりたい気持ちが生まれている。

そんな時、次の一歩を見つけるためにカードを追加で引き、

行動につながるヒントをお伝えしています。

 

ただし、無理に手放す必要はありません。

「手放そう」と意識するほど、逆にその思いを強く握りしめてしまうこともあります。

大切なのは、手放したい思いを否定せず、そっと横に置いておくこと。

すると、気づかないうちに自然と手放せていることもあります。

 

もし抱えきれなくなった時は、いつでもご相談ください。

タロットが、あなたが次に進むためのヒントをお届けします。

 

紫月アルネ

【ブログ】

https://machida.hoshiyomido.com/u/arune/

 

【X】

https://x.com/shizuki433

 >  【紫月アルネ】手放したいのに手放せない。そんな時に引くカードとは?

ページトップへ